みなさん、お久しぶりです、タカノです!
お盆も終わりまして、社会人の皆さんは溜まった仕事の消化、学生の皆さんは課題の消化に追われているんじゃないでしょうか!
まだまだ暑さも続きますが、頑張っていきましょう!
ところで、話は変わりますが、昨日唐突に殿堂発表がされましたね。
そこにあったのが…
僕がよく使うカードばかりでした。
ミランダの殿堂により、緑単サソリス、赤緑ギフトがかなりの痛手。
フォースアゲインの殿堂により、マークロループもほぼ壊滅。
そして…僕の魂のカードと言ってもいいですね。
フェアリーギフトの殿堂により、僕の使い込んだデッキである、赤緑ギフトがコンセプトを失い崩壊。
デアリドギラゴン剣も、先行制圧型からのタイプの変更をせざるを得なくなり、オプティマスループも最速ルートを失い、マークロループも完全に崩壊。
さらにはモルネクも最速の手を失いました。
今回の殿堂施行により、僕のデッキはほとんどかなりの痛手を受けました。
しかし、環境トップを走るドギラゴン剣は、フェアリーギフトを止めたくらいでは絶対に止まりません。
なぜなら、あのデッキには幾つものタイプがあるからです。
僕は第1弾から、長くデュエマをやっていますが、RevFで急激に加速させたカードパワーのインフレを
止めるような殿堂施行では無く、むしろ加速させるような殿堂施行に憤りを覚えています。
まるで昔、ボルバルザーク全盛期にアクアンを殿堂入りさせた時のようだ…と思いました。
とは言え、今のデュエマには、数多くのデッキタイプがあるので、そこまで酷いことにならないと信じてはいますが。
しかし、前向きに考えれば、今回の殿堂施行によって、環境が変わる可能性もあるわけです。
サソリスがいなくなることは、見なければならないデッキタイプが減ることになり、対策は楽になりますし、ギフトがないということは、魔法の言葉ギフトマナロックを聞かなくて済む、ということだからですね。
マナロック自体は絶対に減らないと思いますが、ギフトマナロックをされなくなるので、今まで活躍できなかった、色の多いデッキも日の目を見ることになるかも知れませんね。
と、殿堂発表の話はこの辺にしておきまして、最近の僕のお気に入りのデッキでありながら、僕の持っているデッキの中で、今回の殿堂の影響を受けなかった数少ないデッキをご紹介。
今回の殿堂施行でドロマーが増えれば、更に更に強くなりますね。
青白サザンルネッサンス
ラプソディ4
切り込み隊長。
ビックマナ相手には、このカードからシドを叩きつけて相手を陵辱できます。
ソルハバキの効果で起きたマナからも出るので、とんでもなく使い勝手がいいですね。
サザンの頭数になるのも素晴らしいです。
ここは4投でいいでしょう。
クルトなども入れて、この枠は増量してもいいかもしれません。
オリオティス2
最強のメタカード。
こんな強いカード出していいの?って感じですがいいのでしょう。
赤黒カウンター剣には、積極的に立てて、革命の鉄拳を使わせて相手の行動を遅らせてもいいですし、ボルドギをケアしながら最後に立てても強いです。
赤黒じゃないドギラゴン剣に対しても、単純に踏み倒しメタとして強く刺さります。
パワーラインが2500なのも評価が高いですね。
しかし、打点として攻撃に参加できないというのと、思考停止で2ターン目に出して強いカードというわけでもないので2投。
ここは好みもありそうですね。
ソルハバキ3
最強かな?と思えるカード。
実質1マナで出てきて、序盤に埋めたカードを回収できるので強みしかないですね。
このカードのおかげで、ミラクルストップも安心してマナに置いておけるのです。
ヘブンズフォースでこのカードを2体出して2マナ起こす動きが、最近強いなぁと思っています。
しかし、序盤に初動として強いカードでは無いので3投。 正直2投でもいいかもしれません。
タイム1ドレミ3
キャントリップもちの生き物。
マルコビートのクウリャンみたいな感覚で使えます。
パワーが1500と地味にでかいのも嬉しいですし、ヘブンズフォースで出しても強いですね。
あとなんか可愛いので素晴らしいです。
しかし、多色なのが気になるので3投。
ソルハバキを1枚このカードに変えてもよさそうです。
ヘブンズフォース4
インチキカード。
デュエマに置いて踏み倒しは超強力ですね。
最速でシドを出しても、適当に小型をばら撒いても、セブコアクマンを投げても強いです。
トリガーもあるので、トリガーでクロックを投げても強いです。
このカードがあるおかげで、このデッキは実質クロック8枚体制のような感じになります。
強すぎるので4投。
迷わず入れましょう。
タイム3シド4
コロンビア。
めちゃくちゃむかつく顔してますよね。
上半期で一番イライラしました。この顔で。
しかし強いので使います。
イライラしますけど。
ラプソディからでも、ヘブンズフォースからでも、最速2ターン目に出てきます。
普通に殴り返しとしても強いサイズでありながら、強烈な呪文メタ…
実際に使い、使われて強さを認識しました。
このカードを使うと、刃鬼はレイプでき、ドロマーは陵辱できます。ドギラゴン剣にも、次元呪文を止められます。
赤黒剣に出しても割と簡単に焼かれるので、過信は禁物ですが。ざまあ。
しかし、こんな顔をしていますがドラゴンです。
そこは有効活用してあげましょう。
ムカつきますけど、強いので仕方なく4投。
この強さは半端じゃ無いですね。
ダイヤモンドソード2
サザンで引いたカードを横に並べたら、このカードでフィニッシュです。
ライデン2
確定でドギラゴン剣のワンショットを止めてくれるイケメン。
相手が赤黒剣なら、コッコゲットに対して、このカードを出し、横にいる適当なクリーチャーでシドになりながら殴ることで簡単に処理できます。
古き良きデュエマ()感のあるタップキル戦術を取れます。
オススメですね。
しかし初動で強いカードではもちろん無いので2投。
クロック4
デュエマ界きってのイケメン。
サソリスにいい感じに刺さりますね。もう見なくなりそうですが。
対同型に対してはこのカードが多く盾に埋まってる方が勝ちます。割とガチで。
強いカードは強いので4投。
セブコアクマン4
めちゃくちゃ強いです。
ヘブンズフォースで出しても勿論強いですが、普通に出しても強いです。
このクリーチャーをシドにチェンジさせてやって、何度もドローすれば、対ドロマーに対しては負けはほぼ無いでしょう。
最近のTwitterでドロマー厨みたいな人が多く、よく分からない理論を展開してくるので、分からせてあげましょう。
強いので4投。
ちなみに僕はイエスの時からドロマー使ってます。
ミラクルストップ2
天門にはほぼ必須ですし、赤黒剣の鉄拳を止めれるのも強いです。
相手の状況や、表情とかから読み取って手打ちしてもいいですね。
ソルハバキによる回収もあるので僕は2投していますが、今後の環境を見て、増量もありだと思います。
さて、あまり入れている人を見ないカード。
僕も入れる気はありませんでしたが、デュエマ友達のたわい君に使われ、強さを実感。それによって入れることになりました。
サザンの効果を使いまわせるのもありますが、シドからも出ます。
何よりも、このデッキに致命的なまでに足りていない除去能力を、一気に高めてくれています。
ドギ剣のワンショットを何らかの手段で止めることができれば、このカードで遅延を続け、場数を揃えてワンショットもできます。
強すぎですね。
しかしながら、何枚も入れるとデッキが回らなくなるのは容易に想像できると思います。
そのために、2投に抑えています。
サザンルネッサンス4
最強ですね。
これ、語るところありますか??笑
なさそうですが、最高に強いので是非。
超次元は、相手に見せつけたいだけなのでお気になさらず。 勿論無しでもいいです。
今回はこんなものでしょうか…
ギフト殿堂入りにより、かなりショックを受けています。
正直なところ、デュエマのモチベーションは大きく下がっています。
しかし、最新弾も来月出ることですし、張り切って頑張っていきましょう!
ここまで読んで下さった方、ありがとうございました!
また次回お願いします!